無料で会員制割引優待サービス(福利厚生サービス)を利用して、全国のレジャー施設、映画、フィットネス、温泉、グルメなどの割引券やクーポンを入手する方法を紹介。

無料で会員制割引優待サービスを利用する方法
無料で会員制割引優待サービスを利用する方法とは
個人で利用できる会員制割引優待サービスの多くは、月額300円~500円ほどです。これを無料で利用できるお得で便利な方法があります。
それはREXカード会員が無料で使える「J'sコンシェル」というサービスです。「J'sコンシェル」は全国17万件の割引、優待が利用できます。
| 会員制割引優待サービス | 月額料金 |
| 駅探バリューDays | 330円 |
| デイリーPlus | 550円 |
| dエンジョイパス | 550円 |
| みんなの優待 | 490円 |
| J'sコンシェル | REXカード会員は無料 |
「J'sコンシェル」に申し込むと、福利厚生サービスのベネフィット・ステーションが利用できます。
ベネフィット・ステーション導入企業の一例
日本オラクル、伊藤ハム、パナソニック、小学館集英社、小林製薬、全日空、エイベックス・グループ、サンスター、神戸製鋼所、ぐるなび、積水ハウス、中外製薬など、11,180社以上の企業、856万人が加入している福利厚生サービス。
「J'sコンシェル」を無料で利用する方法
「J'sコンシェル」を無料で利用するには、REX CARD(レックスカード)会員になるだけです。レックスカードは入会金、年会費とも無料です。
つまり、無料でレックスカードを作れば、「J'sコンシェル」が無料で利用できるわけです。
レックスカードとは
レックスカードは株式会社ジャックスと株式会社カカクコムが提携して発行しているクレジットカードです。
そのためジャックスが提供している「JACCSモール」や、カカクコムが運営している「価格.com」といったサービスの特典が付帯されています。
入会金、年会費は永年無料
レックスカードの年会費は永年無料です。持ってるだけで1回も使わなくても費用がかかることはありません。安心して持っていられます。
さらに、「家族カード」や「ETCカード」を作った場合でも年会費は無料です。
ポイント還元率は1.25%
レックスカードは毎月の利用合計金額2,000円(税込)ごとにレックスポイントが貯まります。
一般的なクレジットカードの還元率は、0.5%程度なので、ポイント還元率1.2%のレックスカードはかなりお得なカードだと言えます。
モバイルSuicaなどのチャージもポイント付与対象
モバイルSuicaとSMART ICOCAはポイント付与の対象です。Apple Payに対応しているiPhoneなどを持っているなら、モバイルSuicaのチャージにレックスカードを使えばポイントが付くのでお得ですよ。
レックスカードは、REXカード(レックスカード)公式サイトより申し込んでください。
「J'sコンシェル」の利用方法
レックスカードの利用者用のWEB会員サービスが、インターコムクラブです。レックスカードをインターコムクラブに登録して利用をします。
J'sコンシェルを利用するには、明細書の郵送を停止してWEB明細サービスに変更します。
上部メニューの「登録内容の変更}>インターコムクラブ登録内容の変更>WEB明細サービスの登録・解除
トップページの右サイドにある「J'sコンシェル」を選択します。
「J'sコンシェルを利用する」を選択します。
J'sコンシェルの利用登録を行います。
J'sコンシェル(福利厚生サービスのベネフィット・ステーション)が利用できます。
レックスカードは、REXカード(レックスカード)公式サイトより申し込んでください。
J'sコンシェルを利用すると、全国のレジャー施設、映画、フィットネス、温泉、グルメなどの割引券やクーポンを入手することができます。以下はその一例です。
| ジャンル | サービス |
| 映画 | イオンシネマ |
| TOHOシネマズ | |
| MOVIX&松竹系映画館 | |
| ユナイテッド・シネマ/シネプレックス | |
| レジャー | サンシャイン水族館 |
| すみだ水族館 | |
| 京都水族館 | |
| 西武園ゆうえんち | |
| よみうりランド | |
| としまえん | |
| よこはま動物園ズーラシア | |
| レゴランド・ディスカバリー・センター東京 | |
| スパ・温泉 | 大江戸温泉物語 |
| スパ ラクーア | |
| スパリゾートハワイアンズ | |
| スパワールド世界の大温泉 | |
| 旅・その他 | はとバス |
| レンタカー | |
| カラオケ |





